若ハゲになる原因について
若い男性なら特に女性にもてたいと思うことは世の常でしょう。
しかし、自らの現実を悟らされる厳しい身体の変化。
それが若ハゲ(薄毛)です。
男性の主な若ハゲの原因がAGA(エージーエー、Androgenetic Alopeciaの略で「男性型脱毛症」)といい、このAGAになぜなってしまうのか?という部分で科学的に明らかなのは”遺伝”だけみたいです。
しかし、それ以外に若ハゲの原因はないのでしょうか?
今回は、巷で言われている”若ハゲになる原因”について探ってみたいと思います。
若ハゲの原因はバランスの悪い食事?
人は食事をすることで栄養分を取り込み体を成長、維持しています。
髪も同じ。
食事で得た栄養からつくられます。
よく、”わかめは髪によい”といいます。
確かにわかめに含まれるミネラル分は髪に有益なものです。
しかし、髪の構成は様々な栄養素が補いあってつくられていますので、わかめだけではいけません。
ミネラルやタンパク質をバランスよく摂取することが大切です。
髪を成長・維持するために栄養バランスの摂れた食事を心がけましょう。
ストレス&生活習慣が若ハゲ原因なのか
忙しくて、夜の娯楽・誘惑の多い現代人は難しいかな?
まずは睡眠です。
髪の成長のためのホルモンが分泌され、髪が成長するのは22時からの4時間といわれています。
このため、夜更かしはご法度。
早寝と十分で良質な睡眠をとるようにしましょう。
髪だけではなく、健康と明日の仕事を効率よく片付けるためにも日付の変わる前に眠りにつきたいですよね。
ストレス。
これを受けない日々をあこがれる人は多いと思いますが、避けることはほぼ不可能なものですね。
ですが、ストレスとAGAの直接的な関係は、科学的にわかっていません。
あなたの周りの人でストレスが多そうな人(会社の上司とか?)がみんな若ハゲや薄毛か?といわれるとそんなことはないでしょう?
一方、過度なストレスが心や体に及ぼす悪影響は明らかです。
自律神経の失調からの心身の不調や、そこまでいかなくても睡眠不足や、きちんとした食事の妨げになったりして、髪にとっての環境にはよくないと考えられます。
自分なりのストレス解消法、たとえば入浴、スポーツや趣味など、を見つけてストレスが積み上がらないようにしましょう。
頭皮が汚いと若ハゲの原因になる?
これもよく言われますが、そもそも普通に生活している範囲で皮脂や汚れで毛穴が詰まりっぱなしということはないでしょう。
そして、「毛穴が詰まって髪が生えてこなくなった」なんて言う人を聞いたことないと思います。
まして毛穴が詰まったから髪が抜けるなどどとは考えにくいですね。
でも、養毛剤や発毛剤の効果を引き出したいのなら、頭皮を清潔に保つことは大切です。
毛球部に有効成分を送り込むために、毛穴の詰まりは邪魔ですよね。
若ハゲもAGA同様に遺伝するのか?
残念ながら、若ハゲの症状には遺伝も大きく関係している事が解明されています。
父親、母親さらに祖父や祖母の髪の状態は押さえておきたいところです。
AGAも同様です。
遺伝子が引き継がれる事は分かっていますが、遺伝子の有無と”ハゲの発生”は別の問題です。
日頃の対策で、AGAは防げます。
AGAの治療法も治療薬が出てきています。
治療に時間はかかるようですが、AGAによるハゲ(薄毛)は不治の病ではありません。
不安があれば早めに専門医に相談しましょう。
豊かな髪はあなたの(もてる)人生を支える(かもしれない)重要なものです。
大切にしましょう。