管理人セイヤです。
突然ですが、みなさん自分の身体は鍛えていますか?
僕は趣味が筋トレなので、自宅やジムでがっちり鍛えています。
よく友人や知人から
「良い体してんなーモてるだろ?」
なんてことをよく言われるのですが、
ぶっちゃけモテます!!!
特に夏になると急にモてはじめたりするんで、その辺を加味して思っている事が
人間見た目じゃないとか嘘だな。
ってのが本音です。
特にワンナイトの出会いや飲み会などで良い体は完全に武器になります。
下衆男になりたければ良い体を手に入れるのが、手っ取り早いですよ。
この言葉を信じた友人は、一緒にジムに行ったりするようになり、
1年経つくらいには、やはりモてるようになったと言っていました。
こういった理由が主な理由だと考えています。
- 腕や胸など見える部分に筋肉が見えるのでモてる
- 筋肉が付くと謎の自信が沸き上がってくる
- 筋肉が付くと姿勢が良くなるのでかっこよく見える
特によく言われるのが、
筋肉によって血管が浮き出てるのが好き
って言われることが多いです。
手や腕が好きな人って結構多いですよね。
そこで、今回は
女性にモてるための身体づくり!
と、いうことで自宅でできるトレーニング法をまとめます。
ジムへ行ったり、重い器具を使わないといけないトレーニングは省き
家で簡単に継続できる方法の方が、最初は絶対に良いです。
騙されたと思って一年間、この方法で頑張ってくれれば、
女性の反応が変わると思いますので、是非試してください!
体系別!女性にモテる細マッチョになるための考え方
人間、色々な体系の方がいると思いますので、体系別にモてる身体になるためにはどうしていけばいいか?
を簡易的にまとめます。
ガリガリ体系、身体が痩せているタイプの人の場合
元々管理人はこのタイプ、貧弱でモヤシって呼ばれるタイプでした。
このタイプは、まず食事の量が圧倒的に少ないことが多いです。
だからトレーニングしても筋肉が付かない事も多いのですが、そういった場合は食事の改善が必要です。
おそらく、このタイプの人は管理人と同じであれば、
- 食事を一回くらい取らなくても大丈夫
- 食事もパン1つとかでも全然OK
- 面倒だから簡単な物で食事を済ませる
なんてことが多いのではないでしょうか。
もしくはお酒だけ飲んでいたりする人も、ここに該当します。
この食生活だと、トレーニングをやったところで全く筋肉がつかず
かっこいい身体にはなってくれません。
なので、まずは食事の改善をしていかなければいけないということを頭に入れておくべきです。
どうしても食事が増やせない場合は、サプリメントやプロテインなども視野に入れましょう。
プロテインはどの痩せ系でない人も利用した方が、体の変化が圧倒的に速いです。
ただし今回紹介する自重トレーニングでは、
自体重が重りとなるため痩せ型の人の体重ではあまり効果が期待できない事があります。
そういった場合は、家にある辞書や2リットルのペットボトルの水などを
リュックに入れて背負うなど工夫すると重みをプラスできるのでおすすめです。
今まで全く筋トレをしてこなかった人は数か月は自重だけでもかなりの負荷があるので、
身体が慣れてきて、更に追い込みたいときの手段として覚えて置いてください。
メタボ体系。身体が太っているタイプの人の場合
太っていたり、メタボ体系の人はトレーニングと同時に減量も実施しなければいけません。
ですが、トレーニングで筋力が付いていくと代謝もアップするので、どんどん減量しやすい身体になっていきます。
とはいえ、筋肉になるための栄養は摂取しないといけないので、
単純に食事を減らせばいいというわけではなく、
こちらも食生活を変えなければいけない事が多いと思います。
この体系の人は、痩せ型の人や標準体系の人より既に多くの筋量を持っていることも多いので、
短期集中すれば、あっという間によい身体へと変貌することもあります。
体重がすごく多い方でも、本気でやっていけば
1年でかっこいい身体を手に入れることも可能です。
ライザップなどの結果が注目されていましたが、
トレーニングしていればあのような編かはだれでも経験できますよ!
中肉中背、タイプの人の場合
このタイプの人は、トレーニングの成果が最も反映されやすいと思います。
ただし、脂肪量や筋量などで結果までの時間も違うと思いますので、
目的の身体になるまでは気合で頑張っていきましょう。
タンパク質はしっかりと摂取しつつ、余計なカロリーを取らないようにしましょう!
女性にモテる細マッチョになるためのトレーニング方法
それでは、いよいよ細マッチョになるためのトレーニング方法を紹介していきます。
筋肉で、女性に一目置かれる箇所は
- 胸
- 腕
- 腹筋
あたりが、やはり強いです。
全身鍛え上げるというのは、慣れてきてからでいいので、
まずは目立つこの3か所を徹底的に鍛え上げましょう!
各部位ごとに見ていきたいと思います。
トレーニングを行う回数と考え方
各トレーニングのやり方がわかったところで、
実際におこなう回数と考え方を知っておかないといけません。
がむしゃらに毎日100回!といったやり方をしても効率が悪いだけなので、
ここはしっかりと頭に入れておいてください。
回数とセットをまずは考えていきましょう。
回数とは名の通りトレーニングを行う回数の事で、
セットとは、規定回数のトレーンニングを何回繰り返すか?ということです。
基本的には回数は8~15回で限界が来る強度(負荷)
セット数は3セットが筋量を効率的に伸ばす理想と言われています。(諸説あります)
ですが、これは筋トレに慣れている人や経験豊富な人の話です。
と、いうのも「規定回数で限界がくる」というのは人それぞれ限界とはどこまでか?が違うからです。
つまり筋トレ上級者は本当の限界まで筋肉を追い込むことができますが、
初心者のうちはそこまで筋肉を追い込む前に「限界だ」と感じて止めてしまう事がほとんどだからです。
なので、今回紹介するトレーニング方法では、
10回で限界が来るやり方
で
5セットおこなう
と、決めたいと思います。
ちなみに、一番重要なのは5セット目の最後の一回が最も効果が出ると覚えておいてください。
そこが最も筋肉の限界がくるということですね。
この5セット目に如何に筋肉を追い込むことができるか?
によって筋量の成長が変わってきます。
ちなみに、1セット目から10回が限界でおこなっていると
2セット目は9回
3セット目は8回
と回数が減っていくのが普通です。
毎回10回できているというのは、限界まで追い込めていないという事になります。
5セット目まで10回できる!というのであれば
トレーニングの強度を上げないと筋量が増えていきません。
胸のトレーニング方法
これは、みなさんご存知の腕立て伏せで鍛えます。
え~そんなの知ってるよ~
それだけじゃいい胸板にはならないでしょ~
という声が聞こえてきそうですが、大丈夫!
しっかりと胸に体重を乗せて効かせることができれば、
腕立て伏せでも十分に効果を出すことができます。
腕立て伏せと一言で言っても、やり方によって胸にかかる負荷を増減する事ができます。
また、背中や腕(三頭筋)などに効果のある腕立て伏せもありますが、今回は割愛します。
腕立て伏せは正しい方法でやらないと、負荷がすぐに腕などに抜けてしまうので、
胸を使って地面を押し上げるというイメージを常に頭に入れておくといいですね。
腕立て伏せの正しいやり方
腕立て伏せのやり方は、書くよりも動画の方がわかりやすいので見てください。
これが、腕立て伏せの基本となります。
ポイントは
- 身体をまっすぐ
- 手はまっすぐ下へおろす
- 肩甲骨を寄せる
- 胸を張る
です。
まずは、この基本の動きをしっかりとできるようになりましょう。
良い胸板になるには、腕立て伏せをしっかりとできるテクニックが必要です。
まずは基本をマスターしたら、負荷を上げる方法で腕立て伏せをやって、かっこいい胸板を目指しましょう。
腕立て伏せの強度の上げ方
自重のトレーニングの場合、普通の腕立て伏せをやっていても、
ある一定の見た目から先に進むことはありません。
そこで、強度を上げていかないといけないのですが、
腕立て伏せの場合はこのようにして負荷を強くしていきます。
上から順に強度が強くなっていきます。
- 膝を付いて
- つま先で立って(通常)
- つま先を高い位置に置いて
- 時間を2倍に増やして(1回の時間を長くする)
- 両手にプッシュアップバーなどを持って
- 背中に重りを乗せて(重りを入れたリュックを背負う、人に乗ってもらう)
このようになります。
3~6はそれぞれ強度の上げ方となっていて、強度の差はないかもしれません。
なので、3以降は3と4を組み合わせたり3~5を組み合わせたりするなどするとその分強度を上乗せしていけます。
ちなみに、よい身体と言われるくらいの胸板になるには
最低でもプッシュアップバーを使った腕立て伏せが出来るくらいじゃないと到達できません。
プッシュアップバーについて
なるべく自重だけでアイテムを持ちたくない人も多いと思いますが、
プッシュアップバーは小さくてしまいやすいうえに、
価格もとても安いので、これくらいは持っていても損はないと思います。
これさえもどうしても買いたくないという人は、
腕立ての際に手のひらの下に雑誌や本を置くことで代用もできますが、
小さい本だと滑って危ないので注意してください。
プッシュアップバーの良いところは、手のひらの位置が上がることで、
胸を手のひら寄りしたに持ってこれる事です。
この時の負荷は見た目以上に強く、やったことがない人は筋肉痛確定します。
良い胸板を手に入れるために、ぜひ試してみてください。
腕のトレーニング方法
腕は本来であればダンベルなどがあれば、
簡単に鍛えられる部位ではあるのですが、
今回はダンベルがなくても筋肉が浮かび上がって見える位の腕になる方法を紹介します。
腕の筋肉はいくつかの部位に分かれています。
大きく分けると、
- 前腕
- 二頭筋
- 三頭筋
となります。
前腕は手首から肘までの筋肉
二頭筋は肘から肩までの内側の筋肉
三頭筋は肘から肩までの外側の筋肉
となります。
それぞれ鍛えることで、立体感のあるかっこいい腕になるので、それぞれ鍛えましょう!
前腕・二頭筋のトレーニング方法
前腕を自重で鍛える方法のわかりやすい動画があったので見てください。
このように、鍛えたい方の腕をもう片方の腕で負荷をかけてトレーニングします。
この方法の良いところは、両方とも自分の腕なので、筋量によって最適な負荷をかけられるという点です。
ポイントは
- トレーニング中に負荷を逃さないようにする(腕を伸ばし切った所や曲げたところでふーっと力を抜いてしまわないこと)
- 腕を曲げるときも伸ばすときも対象の部位を意識する
- 腕の曲げ伸ばしをしっかりおこなうこと(中間地点で行ったり来たりしないように)
これらが重要になります。
特に前腕は人から見られやすい部位でもあるので、
しっかり鍛えてたくましい前腕を手に入れましょう!
三頭筋のトレーニング方法
自重で三頭筋を鍛える方法は結構沢山あります。
今回は、特に負荷をかけやすい方法を紹介します。
この動画のやり方は、椅子を二つ利用していますが、
負荷が強すぎると感じたら足を地面におろしたり、手も足も地面の状態でおこなうと負荷が軽くなります。
逆に負荷を強くしたい場合は、足の間に重りを挟むと強度が増します。
このトレーニング方法のポイントは、
- 三頭筋(腕の後ろ側)を強く意識しておこなう
- 腕を伸ばした際に力が抜けないようにする(抜けてしまうポイントの前に折り返すこと)
- 肩の力で上げ下げしない
となります。
三頭筋は腕立て伏せのようなやり方で鍛えることも可能ですが、
三頭筋にしっかり刺激を入れるのが難しいので、こちらをチョイスしました。
実際に管理人も自宅で三頭筋を鍛えていた時は、この方法のみで相当太くしました。
三頭筋は鍛えると、効果が出やすい部位ですので頑張って鍛えましょう!
腹筋のトレーニング方法
続いて腹筋のトレーニング方法をお伝えします。
腹筋は最も鍛えたいと言われる部位ですよね!
腹筋を鍛えるとシックスパックと呼ばれる部分が見えますが、
実はこのシックスパックは多かれ少なかれ皆すでに6つに割れています。
シックスパックが見えるようになるには
体脂肪をかなり絞らないと見えるようにならないため、
まずは腹筋やその他の筋力を鍛えて代謝を上げていきましょう。
夏に向けて、腹筋をしっかり見せる時になったら、それに合わせて絞ればいいんです。
それまでは各筋量を増やして、大きくすることが良い体になる近道です。
腹筋は、お腹の部分にある大きな一つの筋肉である腹直筋と
脇腹部分の腹横筋、外腹斜筋、内腹斜筋があります。
今回はお腹の真ん中腹直筋と、脇腹の筋肉と2種類の腹筋方法をお伝えします。
また、腹筋は「引き締めたい部位」であると思いますので、
最初に書いた「筋量を増やすための回数やセット数を考慮しない」でもいいです。
なぜなら、筋量を増やすという事はお腹が太くなるからです、
引き締めたいだけであれば、30回を3セットなどにするといいですね!
腹直筋のトレーニング方法
腹筋は基本的にクランチだけでかなり鍛えることができます!
ポイントは
- お腹を縮める時に息を吐ききる
- 腹筋の力が抜けないようにする
- 腹筋に意識して、腹筋を伸ばしたり縮めた入りしている意識をもつ
です。
クランチのみだと腹直筋の上の部分の刺激がメインなので、僕は下腹部を狙ったレッグレイズもおこなっています。
こちらもポイントは、腹筋を使っていることを意識して、力が抜けないようにしてください。
脇腹のトレーニング方法
ツイストクランチは結構早いペースでおこなうので、
腹筋の力が抜けることはあまりないですが、
脇腹をしっかり意識しないと効果が薄くなるので注意が必要です。
身体をよりかっこよくするために追加でやっておきたいトレーニング
紹介した3つのトレーニングは、絶対にやってほしいトレーニングとなりますが、
本当はもっとやってほしい部位はあります。
スクワットやチンニング(懸垂)などですね!
もし、余力があればこれらも取り入れるとより一層よい身体になりますよ。
身体を絞りたい人はスクワットなどは特に効果的です。
より効率的に良い身体をてにいれるには?
トレーニングをより効率的に進めていくには、食事を正すことは欠かせません。
むしろトレーニングよりも食事および栄養の摂取の方が重要とも思えます。
最初の方にも書きましたが、筋量を効率的に増やすにはプロテインを利用するといいです。
プロテインとはタンパク質を粉末状にしたサプリメントであり、
筋量を効率的に増やすタンパク質を食事のみで摂取するのは難しいことから利用されます。
最近では、トレーニングやサプリメントの本場のアメリカ製プロテインがとても安く手に入るので、利用するといいでしょう!
もちろん国産のプロテインも素晴らしいですが、価格的に効果なのが弱点ですね。
僕はいつもアイハーブという通販サイトでプロテインを購入していますが、筋トレ歴が長い人は皆使っているコスパがとてもいいサイトです。
↑アイハーブのプロテインの価格見て下さい!
すごく安いうえにセールなども頻繁にやっています。
シックスパックを手に入れるには脂肪燃焼系サプリが有効
プロテインは必須ですが、太っている人や腹筋に
きれいなシックスパックを出したい人は、体脂肪率を下げる必要があります。
そこで脂肪燃焼効果のあるサプリメントが人気ですね。
僕も、中年になってきてからはお腹だけがメタボ腹になりそうな感じで肉が付いたりすることもあるので、
日ごろから脂肪燃焼サプリなども飲んでいますし、
今までのトレーニングにプラスして有酸素運動もしなくてはいけない状況です。
特に僕がおススメする成分はHMBという注目のサプリで、
脂肪燃焼系の成分が複数つまった総合サプリのメタルマッスルHMBがとても気に入っています。
細マッチョの代表的存在のガクトさんが
イメージキャラクターとなり更に利用しているサプリメントです。
女性にモテる細マッチョになる為のトレーニング方法まとめ
自宅で細マッチョを目指せるトレーンニング方法はいかがでしたか?
管理人も数年間自重トレーニングをしていて、その後はジムなどにも通い始めました。
ガリガリだった体系も最初の一年が一番見た目的に変化が大きかったのを覚えています。
トレーニング方法と食事(サプリメント)を間違わなければ、誰でも比較的簡単に結果を得ることができます。
良い体になると、女性の反応が圧倒的に変わります。
始める前まではおっくうかもしれませんが、騙されたと思って1か月まず試してみてほしいです。
1か月でも今までトレーニング経験がない人ならかなり見た目に変化があると思いますよ!
関連記事:くさい男は嫌われる!におう体臭の原因一覧と対応をまとめました!
[…] 関連記事:女性に好かれるには身体が大切!細マッチョになるためのトレーニング […]